2009-12-19
■ [書留]召使の者に不行跡の者あれば 
主人が僕を辞めさせるときのやり方。
葉隠聞書第一
九六 山本前神右衛門、召使の者に不行跡の者あれば、一年のうち、何となく召し使ひ、暮になりて候てより無事に暇を呉れ申し候。
和辻哲郎・古川哲史校訂『葉隠』岩波文庫
やめさせるときにも、理由はいらない。
コメント
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
主人が僕を辞めさせるときのやり方。
葉隠聞書第一
九六 山本前神右衛門、召使の者に不行跡の者あれば、一年のうち、何となく召し使ひ、暮になりて候てより無事に暇を呉れ申し候。
和辻哲郎・古川哲史校訂『葉隠』岩波文庫
やめさせるときにも、理由はいらない。