2012-11-19
■ [書留][歴史][室町]『二条河原落書』 
とりあえずメモしておいて、あとでキーワード化します。
あとでする、というのはしないという意味です。

- 作者: 新田一郎
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2009/06/10
- メディア: 文庫
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
『二条川原落書』
此比都ニハヤル物 夜討・強盗・謀綸旨
召人・早馬・虚騒動 生頸・還俗・自由出家
俄大名・迷者 安堵・恩賞・空戦
本領ハナルヽ訴訟人 文書入タル細葛
追従・讒人・禅律僧 下克上スル成出者
器用堪否沙汰モナク モルヽ人ナキ決断所
キツケヌ冠・上ノキヌ 持モナラハヌ笏持テ
内裏マシハリ珍シヤ 賢者カホナル伝奏ハ
我モ\/トミユレトモ 巧ナリケル詐ハ
オロカナルニヤオトルラム 為中美物ニアキミチテ
マナ板烏帽子ユカメツヽ 気色メキタル京侍
タソカレ時ニ成ヌレハ ウカレテアリク色好
イクソハクソヤ数不知 内裏ヲカミト名付タル
人ノ妻鞆ノウカレメハ ヨソノミル目モ心地アシ
尾羽ヲレユカムエセ小鷹 手コトニ誰モスエタレト
鳥トル事ハ更ニナシ 鉛作ノオホ刀
太刀ヨリオホキニコシラヘテ 前サカリニソ指ホラス
ハサラ扇ノ五骨 ヒロコシ・ヤセ馬・薄小袖
日銭ノ質ノ古具足 関東武士ノカコ出仕
下衆上臈ノキハモナク 大口ニキル美精好
鎧・直垂猶不捨 弓モ引ヱヌ犬追物
落馬矢数ニマサリタリ
まだ半分も行きません。
コメント